
LINE広告とは?基本概要と特徴
LINE広告は、日常で利用されるLINEアプリ内(トークリスト・LINE NEWS・LINE VOOM・ウォレット等)や外部アプリ(LINE広告ネットワーク)へ配信できる運用型広告です。認知や獲得目的の広告だけでなく、「友だち追加広告」でLINE公式アカウント友だちを増やすこともできます。

LINEは月間アクティブユーザー数が9,900万人で他のSNSと比べて利用者が一番多いため、幅広いユーザーへアプローチが可能です。
また配信面が多様で、ターゲティング手段も豊富です。成果(CV)だけでなく、「友だち追加→メッセージ配信で継続的にアプローチ→Webサイトへの来訪→成果」の導線が作りやすく、短期と中長期の両方で効果を設計しやすい点が魅力です。
LINE広告は、配信面の多さや友だち追加広告を活かし、短期成果と長期的な関係構築を両立できる施策です。
LINE広告とは?
引用:LINE公式
LINE広告は「リーチ」と「顧客基盤構築(友だち追加)」を同時に狙える広告です。みなし属性(年齢・性別・地域など)でのターゲティングや各種オーディエンスを活用し、公式アカウントの友だちを増やして継続的なコミュニケーションに繋げられます。
- ■LINE広告の特徴
- ・トークリスト、NEWS、VOOM、ウォレットなど多様な配信面
- ・目的に応じた入札・最適化でCVと友だち追加の両方を狙える
- 獲得重視:サイトCV、アプリCVなどを目的に配信
- 関係構築重視:友だち追加を目的に配信
- ・年齢・性別・地域など様々なターゲティング
配信面やターゲティングで適切な配信設計を行うことで、費用対効果を最大化することができます。
LINE広告と他のSNS広告の違い

- 短期:コンバージョン獲得(問い合わせ/予約/購入)
- 中期:友だち追加→クーポンやメッセージ配信で再来訪を促す
- 長期:セグメント配信やシナリオ配信でLTV向上
項目 | LINE広告の強み | 他SNS広告の傾向 |
---|---|---|
配信面 | 日常利用面(トークリスト等)への配信が可能なため、接触確率が高い | フィード、ストーリーズ、おすすめ枠が中心 |
顧客化 | 友だち追加広告で見込み顧客を獲得 | サイト誘導が中心でフォロワー獲得広告は少ない |
ユーザー数 | 9,900万人で他のSNSと比較して最多 | YouTube:7,370万人、X:6,700万人、Instagram:6,600万人、Facebook:2,600万人、TikTok:2,700万人 |
施策の継続性 | 獲得した友だちにメッセージを送ることで広告費をかけずにWebサイト誘導が可能 | 都度広告での再接触が前提になりやすい |
LINE広告の強みは、トークリストなど日常で活用する面への露出や友だち追加広告による見込み顧客獲得です。
LINE広告が向いている業種・商材
LINE広告は、来店・予約・会員化・リピートが重要な業種と相性が良いです。弊社の運用実績では「友だち追加広告の単価200〜300円(競合・地域・クリエイティブで変動)」のケースが多く、継続配信で機械学習が進むほど費用対効果が安定しやすいのが特徴です。自動車ディーラー・不動産・レジャー施設・美容院・スーパーなどの業種で運用実績があります。
- 来店・予約型:飲食・美容院・クリニック・レジャー施設
- 友だち追加広告配信後、クーポンやショップカードで来店率UP
- 近隣×年代でターゲティングを行い、費用対効果の高い配信を行う
- 小売・EC:スーパー・ドラッグ・アパレル
- セールや新商品情報を即時告知することで在庫消化・再購入促進
- Webサイト訪問後の離脱者へリターゲティング配信を行うことで再訪喚起
- 高関与商材:自動車・住宅・教育・人材
- 比較検討の長期化に合わせ、シナリオ配信などで定期的にアプローチ
- 公式アカウントで個別相談・来店予約を誘導
配信面とフォーマット
引用:LINE公式
LINE広告は、ユーザーが毎日触れる場面に自然に表示されます。代表的な配信面として、トークリストやLINE NEWS、LINE VOOMなどがあり、日常的に目に入りやすいため広告でリーチしやすいという特徴があります。それぞれの配信面に最適なフォーマットで配信することで、広告効果を高められます。

主な配信面(トークリスト・NEWS・VOOM)
トークリストは、ユーザーが最も頻繁にチェックする場所で、最も広告の接触率が高い面です。LINE NEWSは幅広い情報を探すユーザーに訴求でき、VOOMは動画の利用者に効果的にアプローチできます。これらの面を組み合わせて配信することで、様々な行動パターンのユーザーに広告を届けられます。
- 【LINE広告の主な配信面】
- ・トークリスト:日常的に利用するため接触率が高い
- ・LINE NEWS:ニュース閲覧習慣のあるユーザーにリーチ
- ・LINE VOOM:動画好きなユーザーにアプローチ
他にも、ホーム画面やウォレット、LINEマンガ、アルバム、スタンプショップなど多様な面に広告を配信できます。
主なフォーマット(静止画・動画・カルーセル)
広告フォーマットには、静止画、動画、カルーセルなどがあります。静止画は認知拡大やシンプルな訴求に有効で、動画は商品のストーリーや体験を伝えるのに適しています。カルーセルは複数の商品やサービスを並べて見せられるため、選択肢を提示するのに効果的です。
- 【各フォーマットの特徴】
- ・静止画:シンプルにメッセージを伝えやすい
- ・動画:ストーリー性を持たせて感情に訴求できる
- ・カルーセル:複数の商品やサービスを一度に紹介可能
配信面とフォーマットの対応表
配信面ごとに利用できるフォーマットが異なります。例えばトークリストでは静止画や動画が使える一方、VOOMでは動画が特に効果的です。自社の商材や訴求目的に合わせて適切なフォーマットを選ぶことが重要です。
配信面 | 利用可能フォーマット | 特長 |
---|---|---|
トークリスト | 静止画、動画 | ユーザーの目に触れやすく、認知獲得に強い |
LINE NEWS | 静止画、動画、カルーセル | 情報収集を目的とした利用者にリーチ |
LINE VOOM | 静止画、動画、カルーセル | 動画主体の利用環境で商品やサービスを訴求 |
配信面とフォーマットを適切に組み合わせることで、広告効果を最適化できます。
LINE広告のターゲティング機能
LINE広告は幅広いユーザーに配信できるだけでなく、狙ったターゲットに絞って広告を届けることができます。ターゲティング機能を活用することで、広告効率を高め、無駄な配信を避けることが可能です。特に「デモグラフィック配信」「オーディエンス配信」「類似配信」「リターゲティング」は代表的な機能です。

デモグラフィック配信
引用:LINE公式
デモグラフィック配信は、年齢・性別・地域・興味関心など、ユーザー属性に基づいて広告を配信する手法です。たとえば「20代×女性×愛知県在住×美容に関心」といった条件を設定すれば、ターゲットに合わせた配信が可能です。
- 年齢:15歳~64歳まで5歳刻みで設定可能
- 性別:男性または女性を指定
- 地域:都道府県や市区町村単位で絞り込み
- 興味関心:ライフスタイル、趣味、購買傾向など
デモグラフィック配信は、顧客像が明確な商材で効果を発揮します。
オーディエンス配信と友だちオーディエンス配信
オーディエンス配信は、自社が保有するデータや行動履歴をもとに、特定の条件を満たすユーザーに広告を届ける手法です。さらに、LINE公式アカウントの「友だち」を活用した配信も可能で、既存顧客に向けて新商品やキャンペーンを案内する際に効果的です。
配信方法 | 概要 | 活用例 |
---|---|---|
オーディエンス配信 | サイト訪問者やアプリ利用者などのデータを活用 | 購入直前で離脱したユーザーへ広告で再アプローチ |
友だちオーディエンス配信 | LINE公式アカウントの友だちに向けて配信 | 友だち限定のクーポン配布やキャンペーン告知 |
既存の顧客基盤に配信できる友だちオーディエンス配信は、リピート施策として強力です。
類似配信・リターゲティングの活用
類似配信は、自社が持つ顧客データをもとに「似た特徴を持つ新規ユーザー」を探して広告を配信する仕組みです。一方、リターゲティングは過去に自社サイトやアプリを利用した人に再度アプローチする方法で、成約率の高い施策です。
- 類似配信:既存顧客に似たユーザーを抽出し、配信を拡大
- リターゲティング:興味を示したが未購入のユーザーに再アプローチ
- かご落ちユーザーへの購入喚起
- 資料請求未完了者への再アプローチ
費用と課金方式
LINE広告は、広告の目的やユーザー行動に応じて課金方式を選べます。主に「クリック課金(CPC)」「インプレッション課金(CPM)」「友だち追加課金(CPF)」の3種類があり、商材や目的によって使い分けることで費用対効果を最適化できます。

CPC・CPM・CPFの違い
課金方式はユーザーのアクションや広告表示に基づいて決まります。以下に3つの方式を整理します。
課金方式 | 仕組み | 向いている目的 |
---|---|---|
CPC(クリック課金) | 広告がクリックされた時点で費用が発生 | サイト流入、商品ページへの誘導 |
CPM(インプレッション課金) | 広告が1,000回表示されるごとに費用が発生 | ブランド認知、広告のリーチ拡大 |
CPF(友だち追加課金) | LINE公式アカウントに友だちが追加された時点で費用が発生 | LINE公式アカウントの友だち増加、リピーター育成 |
- CPC:効率的にユーザーをサイトに誘導したい場合に最適
- CPM:広告を多くの人に見てもらうことが目的のときに有効
- CPF:顧客との長期的な関係構築を目指す場合に強みを発揮
CPFは他のSNSには少ない広告配信方法で、長期的な顧客育成に活かせる点が特徴です。
LINE広告の入札価格
最低入札価格は、キャンペーン目的や入札方法によって異なります。
以下の表を参考にしてください。
キャンペーン目的 | 入札方法 | 最適化の対象 | 課金タイプ | 最低設定価格 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ウェブサイトへのアクセス | 手動 | ー | CPC | ¥24 / クリック | ※1 |
手動 | ー | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | ー | |
自動 | クリック数 | CPC | ¥36 / クリック | ※1 | |
ウェブサイトコンバージョン | 手動 | ー | CPC | ¥24 / クリック | ※1 |
手動 | ー | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | ー | |
自動 | コンバージョン数 | CPM | ¥1,200 / コンバージョン | ー | |
自動 | クリック数 | CPC | ¥36 / クリック | ※1 | |
アプリのインストール | 手動 | ー | CPC | ¥24 / クリック | ※1 |
手動 | ー | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | ー | |
自動 | インストール数 | CPM | ¥100 / インストール | ー | |
自動 | インストール数 | CPC | ¥100 / インストール | ※1 | |
自動 | SKAdNetworkインストール数 | CPM | ¥100 / インストール | ※4 | |
自動 | SKAdNetworkインストール数 | CPC | ¥100 / インストール | ※1,4 | |
自動 | クリック数 | CPC | ¥36 / クリック | ※1 | |
アプリのエンゲージメント | 手動 | ー | CPC | ¥24 / クリック | ※1 |
手動 | ー | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | ー | |
自動 | オープンイベント数 | CPC | ¥200 / オープン | ※1 | |
自動 | オープンイベント数 | CPM | ¥200 / オープン | ー | |
自動 | 購入イベント数 | CPC | ¥200 / 購入イベント | ※1 | |
自動 | 購入イベント数 | CPM | ¥200 / 購入イベント | ー | |
動画の再生 | 手動 | ー | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | ー |
自動 | 100%再生数 | CPM | ¥2 / 動画の100%再生 | ※2 | |
自動 | 3秒再生数 | CPM | ¥1 / 動画の3秒再生 | ※2 | |
友だち追加 | 手動 | ー | 友だち追加単価 | ¥50 / 友だち追加 | — |
手動 | ー | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | — | |
自動 | 友だち追加数 | 友だち追加単価 | ¥75 / 友だち追加 | — | |
商品フィードから販売 | 手動 | ー | CPC | ¥1 / クリック | — |
自動 | コンバージョン数 | CPM | ¥1 / コンバージョン | — | |
自動 | クリック数 | CPC | ¥1 / クリック | — | |
リーチ | 手動 | — | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | — |
自動 | リーチ数 | CPM | ¥200 / 1,000インプレッション | ※3 |
※1:CPC課金の場合、動画配信は不可。
※2:入札戦略は「イベント単価の上限を設定」「イベント単価の目標を設定」のいずれか。
※3:入札戦略は「イベント単価の上限を設定」「単価の上限なしで1日の予算の消化を最大化」のいずれか。
※4:SKAdNetworkインストール数の最適化の場合は、学習完了に必要なイベントが広告グループ単位で約150件。
参考:https://www.lycbiz.com/jp/column/line-ads/technique/20191024/
LINE広告の最低予算と支払い方法
LINE広告は、最低出稿金額が1日あたり数百円からと比較的少額でも始められるのが魅力です。中小企業でもテスト配信がしやすく、結果を見ながら徐々に予算を増やす運用が可能です。
支払い方法はクレジットカードが基本で、Visa、Mastercard、JCB、American Expressなど主要ブランドに対応しています。代理店を通す場合は請求書払いなどの方法を選べるケースがあります。
- 最低予算:1日数百円程度から配信可能
- 支払い方法:クレジットカード(主要ブランド対応)
LINE広告は少額から始められるため、初めてのWeb広告施策としても導入しやすいです。
LINE広告運用のコツと注意点
LINE広告は少額から始められる柔軟さがある一方で、効果を最大化するには運用面での工夫が欠かせません。特に「ターゲティング」「クリエイティブ」「審査基準」の3つを押さえておくことが重要です。これらを理解し適切に実践することで、無駄なコストを防ぎ、安定した成果を出せるようになります。

ターゲティング精度を高めるコツ
ターゲットに合わせて配信対象を絞ることで、広告効果は大きく変わります。成功のポイントは「広めに配信してデータを蓄積→分析→改善」というサイクルを回すことです。
- 【ターゲティング精度を高めるコツ】
- ①初期はブロード(広め)のターゲティングでデータを収集
- ②配信結果からCVRやクリック率の高いセグメントを抽出
- ③配信結果が良かった属性に絞って広告配信
ターゲティングは最初から絞りすぎず、データに基づいて徐々に精度を高めることが重要です。
クリエイティブ作成のポイント
どんなにターゲティングが優れていても、広告クリエイティブがターゲットに刺さらなければ成果は出ません。ユーザーが思わず手を止めるデザインと訴求のクリエイティブを作成しましょう。
クリエイティブ作成のポイント | 具体例 | 効果 |
---|---|---|
一目で理解できる訴求 | 「初回限定1,000円OFF」「期間限定キャンペーン」など | ユーザーの関心を一瞬で引きつける |
目立つビジュアル | 高画質の画像やシンプルで見やすい動画 | 画面をスクロール中のユーザーに視認されやすい |
行動を促すCTA | 「今すぐ予約」「友だち追加でクーポンゲット」など | クリックやCVR向上につながりやすい |
クリエイティブは「一目で伝わる訴求・ビジュアル+行動を促すCTA」を設定することで、費用対効果の高い配信が可能です。
LINE広告の審査基準と注意点
LINE広告には、利用規約やガイドラインに基づく審査基準が設けられています。禁止商材や表現に該当する広告は配信できないため、事前の確認が必要です。
- ・禁止対象:アルコール、タバコ、ギャンブルなど
- ・表現規制:誇大広告やユーザーを不安にさせる表現は不可
- ・必要確認:医療や金融などは追加審査や書類提出が必要になる場合あり
出稿時には、出稿不可・制限表現などの審査基準を必ず確認しましょう。公式の規約・ポリシーは以下をご確認ください。
審査基準を遵守することが、安定した運用と成果創出の第一歩です。
LINE広告の成功事例
LINE広告は、幅広い業種で成果を出している実績があります。特にCPA改善、新規顧客獲得の増加、中小企業の効率的な活用など、多くの具体的な成功事例があります。

CPA改善に成功した事例
引用:LINE公式
メンズスキンケアブランドを取り扱う株式会社バルクオムでは、友だち追加広告(CPF)を活用し、CPA(顧客獲得単価)が大幅に改善しました。広告と公式アカウントを連携させ、友だち追加後にチャットボットを活用したことで、商品購入につながっています。
- 施策:友だち追加広告配信+チャットボット活用
- 結果:CPAが過去に行ったインフィード広告配信時と比較して257%改善
- 効果:広告で多くの友だちを獲得したことで、長期的なエンゲージメント施策を考えらるようになった
友だち追加広告を活用すれば、新規獲得とリピーター育成を同時に実現できます。
新規顧客獲得数が増加した事例
引用:LINE公式
ストレッチ専門店を経営する株式会社フュービックでは、LINE広告を導入して半年で新規顧客獲得数が530%増加しました。ターゲティングを「店舗から半径3km以内」に設定し、月に4種類のクリエイティブを活用したことが功を奏しました。
施策内容 | ターゲット | 成果 |
---|---|---|
月に4種類のクリエイティブを活用 | 店舗から半径3km以内 | 新規顧客獲得数が530%増加 |
クリエイティブの種類と適切なターゲティング設定は、新規顧客獲得に大きな効果をもたらします。
中小企業のLINE広告活用事例
中小規模の美容院や飲食店でも、LINE広告は効果的に活用されています。特に「近隣エリア×年代」を条件に絞った広告配信は、低予算でも成果が出やすいとされています。さらに、友だち追加後のクーポン配布でリピーター化に成功した例も多くあります。
- 美容院:地域密着型の配信で新規予約が増加
- 飲食店:友だち追加後に「次回使える割引クーポン」を配布
- 小売店:セール情報をメッセージ配信し、来店数を拡大
弊社で自動車部品メーカー様のエコブランドをご支援させていただいた事例でも、LINE友だち追加広告で1,000人以上の友だちを獲得することができました。
友だち追加したユーザーにはクーポンや店頭で使えるショップカードを案内することで、商品購入にもつながっています。
【自動車部品メーカー】オリジナルのエコブランド「Re-S」の認知獲得、再購入や店舗でのアクションを増加のためのLINEを活用したプロモーションを展開。
LINE広告を無料で相談する
よくある質問(FAQ)
LINEの広告とは何ですか?
LINE広告とは、LINEアプリ内および外部の提携アプリに広告を配信できる運用型広告です。
トークリストやLINE NEWS、LINE VOOMなど、ユーザーが日常的に利用する場所に自然な形で広告を表示できます。また、友だち追加広告(CPF)を活用することで、広告から顧客基盤の拡大にもつなげられます。
LINE広告の審査基準は?
LINE広告には、出稿前に必ず審査が行われます。商材のジャンルや広告表現がガイドラインに反していないかを確認されるため、事前に規約をチェックしておくことが重要です。
- 禁止商材:アルコール、タバコ、ギャンブルなど
- 表現規制:誇大表現やユーザーを不安にさせる表現は禁止
- 追加審査:医療、金融、人材などは書類提出が求められる場合あり
公式のポリシーは以下から確認可能です。
LINE広告の料金はいくらですか?
LINE広告の料金は一律ではなく、課金方式や入札額、競合状況によって変動します。主な課金方式はCPC(クリック課金)、CPM(インプレッション課金)、CPF(友だち追加課金)です。
少額から始められるのも特徴で、1日数百円程度からテスト配信が可能です。支払いは基本的にクレジットカードに対応しています。
課金方式 | 仕組み | 目安 |
---|---|---|
CPC | クリックごとに課金 | 数十円〜数百円 |
CPM | 1,000回表示ごとに課金 | 数百円〜 |
CPF | 友だち追加ごとに課金 | 200〜300円程度(自社運用実績) |
まとめ|LINE広告の概要を理解して活用しよう
LINE広告は、国内最大級のユーザー規模を背景に、認知拡大から顧客獲得、さらに友だち追加を通じた長期的な関係構築までを一気通貫で実現できる広告プラットフォームです。ターゲティング機能や柔軟な課金方式、豊富な配信面とフォーマットを活用すれば、業種や商材に合わせた最適な広告施策を展開できます。
LINE広告で得られる効果とメリット
LINE広告の最大のメリットは、幅広い年代に日常的な接点でリーチできることです。さらに、友だち追加広告を活用することで顧客基盤を拡大し、継続的にアプローチできます。
- 【LINE広告の特徴】
- ・幅広い層にリーチ可能(国内MAU9,900万人以上)
- ・ターゲティング機能による無駄の少ない配信ができる
- ・友だち追加広告を通じた顧客基盤の拡大
- ・少額からテスト運用できる柔軟な料金体系
代理店活用と自社運用の判断基準
LINE広告は自社でも運用可能ですが、専門的な知識やリソースが必要になる場合があります。そのため、代理店を活用するか自社で運用するかを判断する基準を持つことが大切です。
運用方法 | メリット | 適しているケース |
---|---|---|
自社運用 | コストを抑えやすく、施策を柔軟に調整可能 | デジタル広告に精通し、運用リソースがある企業 |
代理店活用 | 専門知識を活かした運用で成果を出しやすい | 広告ノウハウが不足、効率的に成果を出したい企業 |
代理店を活用すれば効率的に成果を狙え、自社運用はノウハウの蓄積に繋がります。
今回の記事が、これからLINE広告を始めたいと考えているWeb担当者の方や、LINE広告を運用されているマーケティング担当者の方の参考になれば幸いです。最新のトレンドや成功実績に基づいた運用を依頼したい場合は、シーエムスタッフまでご相談ください。650社以上の企業をご支援させていただいた知見を活かし、LINE広告をはじめとするプロモーションの導入から運用・改善まで一貫してサポートいたします。
LINE広告を無料で相談する
資料ダウンロード
シーエムスタッフの会社紹介・サービス紹介資料と、運用事例がギュッと凝縮された資料を無料で提供しています。