効果のある動画広告を作るには?「SNS動画広告」成功事例を分析&解説

公開日:
最終更新日:

効果のある動画広告を作るには?「SNS動画広告」成功事例を分析&解説

動画広告は、テキスト・画像・音声・動画の組み合わせによって、短時間で多くの情報を伝えられるWebマーケティング手法です。なかでもSNS動画広告は、「いいね」「シェア」などの機能によって、高い拡散効果が期待できます。今回は、動画広告の一種となる「SNS動画広告」について解説します。SNS動画広告の成功事例をもとに、効果を得るためのポイントを見ていきましょう。

SNS動画広告の強み

SNS動画広告をはじめとする動画広告の最大の強みは、伝えられる情報量が多いことです。文字や写真・イラストだけでなく、音声やBGMなども取り入れられるため、分かりやすく情報を伝えられ、ターゲットの興味関心を引くことができます。

 

さらに、広告を配信できる媒体が複数ある点も強みといえます。YouTube・Twitter・Instagram・LINEなどのSNSは、多くの人々に利用されています。それぞれの媒体に特性があるため、ターゲット層を狙って動画広告を配信することが可能です。これにより、商品・サービスの認知拡大やリードの獲得が期待できます。

SNS動画広告の成功事例

ここからは、SNS動画広告を活用してWebマーケティングに成功した事例を紹介します。

 

Audi社

Audi社は、加速性能が高いスポーツカーの認知拡大と、広告における費用対効果の向上を目的に、YouTubeで動画広告を配信しました。

 

広告の形式には、5秒後にスキップできる「インストリーム広告」を選択し、この5秒間を効果的に活用するために、5秒で完結する動画広告を配信しました。冒頭の3.5秒で時速100kmまで加速する様子を見せて、残りの1.5秒は車種名と企業名を載せています。

 

5秒間の動画を通じてユーザーの興味を惹き付ける構成にしたことで、高い加速性能の印象付けと商材の認知につながりました。

 

また、費用対効果の向上にも成功しています。インストリーム広告における広告費の発生条件は、ユーザーによる30秒以上の視聴(30秒以下のものは最後まで視聴)、または動画広告に対する何らかのアクションです。広告を見たユーザーに最後まで視聴してもらえる動画にしたことで、費用対効果を向上させました。

 

映画『ワイルド・スピード』

世界中で高い人気を誇るアクション映画『ワイルド・スピード』の公開にあたって、若年層をターゲットとした市場規模の拡大を目的に、Twitterで動画広告を配信しました。

 

Twitterは若年層のユーザーが多く、いいね・リツイート・ハッシュタグによって拡散・共有がされやすいといった特徴があります。『ワイルド・スピード』の動画広告は、このようなTwitterの特徴を有効活用しています。

 

最初の動画広告では、映画の予告動画を配信して、多くのいいね・リツイートを獲得しました。また、新たな予告動画の投稿とリツイートを条件に含めたキャンペーンを実施して、動画広告の拡散を図りました。

 

映画の公開後も予告動画の投稿を継続しつつ、ハッシュタグ「#ワイスピ泣ける」を用いてレビューツイートや予告動画の試聴を促しました。

 

その結果、5万回を超える動画広告のリツイート・レビューツイートの拡散を実現し、前作における興行収入の170%にのぼる、34億円の興行収入を獲得しています。

 

マクドナルド

マクドナルドでは、お得なセットメニューの認知・購買促進を目的として、若年層をターゲットにした動画広告をTikTokで配信しました。

 

TikTokは10代・20代のユーザーが多く、短時間の動画や、音楽に合わせて踊る動画がトレンドになりやすい特徴があります。

 

動画広告には、TikTokで人気のあるインフルエンサーを起用して、店内でよく耳にする音に合わせてダンスしながら、セットメニューを食べる様子を配信しました。この動画広告からハッシュタグチャレンジの「#ティロリチューン」に誘導することによって、わずか23日間で5万件を超えるユーザーが、動画広告を真似た動画を投稿しました。また、動画広告の総再生回数は、23日間で1億回を突破したとされています。

 

このように、インフルエンサーの起用とハッシュタグチャレンジの活用で「#ティロリチューン」がトレンドとなり、セットメニューの認知拡大や購買促進に成功しています。

成功しているSNS動画広告の共通点

ご紹介した3つの成功事例には、どのような共通点があるのでしょうか。ここでは、成功事例の共通点をもとに、SNS動画広告の成功ポイントを2つ解説します。

 

①動画広告の目的が明確になっている

1つ目は、動画広告の目的が明確になっている点です。先ほど紹介した成功事例では、それぞれ以下のような目的が設定されていました。

 

▼SNS動画広告の目的

  • Audi社:最後までの広告試聴による認知拡大と費用対効果の向上
  • 『ワイルド・スピード』:若年層に向けた市場規模の拡大
  • マクドナルド:若年層に向けたセットメニューの認知拡大と購買促進

 

このように、SNS動画広告の目的を明確にすることで、ターゲット層が定まり、配信する媒体や動画の構成・コンテンツの方向性を決めやすくなります。その結果、目的達成につながる広告配信ができるようになります。

 

②配信するSNSの特徴を活かしている

2つ目は、配信するSNSの特徴を活かしている点です。今回紹介した成功事例では、SNSの特徴を踏まえた施策を行っています。

 

▼SNSの特徴を活かした施策

  • Audi社:スキップ可能な5秒間で興味関心を惹き付ける動画構成
  • 『ワイルド・スピード』:Twitterの拡散力を活用したキャンペーンの実施
  • マクドナルド:ユーザー層に流行しやすいハッシュタグチャレンジの活用

 

ターゲット層の利用者の多いSNSの媒体を選ぶとともに、SNSの特徴を活かしたコンテンツ・キャンペーンを工夫することが、SNS動画広告を成功に導くポイントといえます。

この記事を書いた人

Webマーケティングのお役立ち情報を配信中。初めて取り組む方にもわかりやすい成功のヒントをお届けします。

マーケティングブログ

すべて見る

TVer広告の費用はいくら?出稿方法やメリットも紹介!

目次 TVer広告とは? TVerのサービス概要 広告の配信タイミング 視聴可能なデバイス TVer広告の費用と料金体系 最低出稿金額はいくら? 課金方式(CP…

TikTok採用の成功事例から学ぶ!採用を成功させるコツとは?

目次 TikTok採用の成功事例とは? なぜTikTokを活用した採用活動が注目されているのか 採用を目的としたTikTokと他のSNSの違い 成功事例から学ぶ…

Web広告運用代行会社のおすすめ7選を解説!

目次 WEB(ネット)広告の運用代行とは? 広告運用代行の仕組み 広告代理店に依頼する目的 広告代理店と自社運用の違い Web広告運用代行会社のおすすめ7選 株…

お問い合わせ

マーケティングについてのご相談や見積もり依頼など 気軽にお問い合わせください。

お問い合わせする

電話でのお問い合わせ
TEL 052-953-5248 (受付時間:9:00~18:00)

資料ダウンロード

シーエムスタッフの会社紹介・サービス紹介資料と、運用事例がギュッと凝縮された資料を無料で提供しています。

資料ダウンロードする